卍ブロ

卍師範こと笹谷敏明の日記です

できます

f:id:mastermanji-v3:20181221055233j:image

笹谷です。

 

今日の終業後に札幌へ帰ります

明日から3連休

いよいよ2018年最後の連休ですね(*´∀`*)

それが終わると年またぎの10連勤

 

あんま言いたくないけど次の連勤中が

“平成最後のクリスマス”

“平成最後の大晦日

“平成最後の三が日”なんですよね

てか、平成って4月いっぱいまでですもんね?

だから、来年の誕生日(4月2日)も全国高段者大会(4月28日)も何気に平成最後なんだ

へぇ

 

平成元年って1989年の1月途中からですけど

僕はこの年に中学校を卒業して高校に入学してるんですよね

学年と年度が連動して覚えやすかったりするわけです

平成元年から3年が高校生

4年から7年が大学生

8年から就職みたいな感じ

それ言ったら昭和も何気に連動してました

昭和61年が中1、62年が中2、63年が中3

 

んで、昭和60年が小6。この年に阪神タイガースが優勝してますよね

野球にまったく興味も関心もありませんが

優勝に感極まって道頓堀へ飛び込む人をニュースで見て

子ども心にものすごく衝撃を受けた記憶があります(笑)

ちなみにその前年の昭和59年から柔道を始めました

だから柔道歴は34年になるんですね

 

話は少しぶっ飛びますけど

スキャモンの発達曲線ってあるじゃないですか

あれの神経型が伸び盛りの頃(3歳から10歳)の運動経験がその後に影響するって言われてますけど

僕はちょうどその時期が運動らしい運動をしてこなかったので

今もスキー、水泳、ボールを使った運動がまったくできません

てか、柔道も始めたのが11歳と神経型が成長しきってから始めたからか

形のように動きが決まったものや

出足払や支釣込足のようにタイミングで投げる技ができません

高い姿勢からの担ぎ技とかもできませんね

僕は寝技ができるからそれで特別困ったことはないにしても

技とくに立技の習得に関しては神経型の伸び盛りの時期に正しいフォームをたくさん学ぶことができるのが理想なのでしょうね

自分自身の経験からそう感じます

 

柔道はいくつから始めてもそれなりになれますけど

時期が遅くなればなるほど習得できる投技の種類が限られますもんね

でも、寝技に関してはいくつから始めても上達可能です(*´∀`*)

遅く始めて習得できない部分を寝技でカバーできます

僕の研究は遅く始めた人にこそ役立つと考えてます

あさっては大学生になってから柔道を始めた人達を対象に

短時間で合理的に正対姿勢からの寝技乱取を楽しめるようになるかの実験授業をさせていただきます

 

てか、来年ってなんか“節目”あったかな?

あるっちゃあるけどあれはぎりぎり“平成最後”だな(*´∀`*)

 

ってわけで、今日もほんのり頑張ります(・∀・)ノ

 

【12月21日朝の体重:79.6kg(前日比±0.0kg)/[標準体重78kg]+1.6kg】
【2018年乱取総時間数《102回》6041分/立技:1956分、寝技:4085分】